日本水工コンサルタント 社員ブログ
BLOGブログ

社員ブログ

home
HOME 社員ブログ 社内菜園の野菜が育ってきました!

社内菜園の野菜が育ってきました!

オクラとニガゴリが育ってきました。

5月に西部支店の敷地に植えた野菜が育ってきました。

白オクラと

ミニトマトにパプリカ、

ニガゴリです。

ニガゴリとは、ニガウリの熊本弁です。
ニガゴリはそろそろグリーンカーテンの役割も果たせそうです。

畑仕事とあれこれ

種を植えてすぐに梅雨入りし、日光不足とダンゴムシの猛攻というダブルパンチに悩まされましたが、梅雨が明けてからはぐんぐん成長しています。

畝には、敷地内の雑草を抜いたものを、敷き藁として被せました。
けっこうな頻度で降るゲリラ豪雨で土が流亡するのを防ぎ、日中の暑さで土がカラカラに乾くのも防げるようになりました。ゴミになるはずだった雑草の有効活用もできて、一石三鳥です。

ニガゴリは初めて菜園をする場所に植えたので、土の瘦せ具合も心配していましたが、元気に育って花もたくさん咲き始めました。

葉っぱが十分に茂ったら、受粉させて実も育てていく予定です。

ミニトマトも早速熟れてきました。

小さな来訪者

そして、蔓にカゲロウの卵が産みつけられていました。カゲロウの幼虫は肉食性で、アブラムシなどを食べてくれます。
ニガゴリと一緒に元気に育ってほしいですね。

まとめ

社内菜園では、白オクラやミニトマト、パプリカ、そしてニガゴリが順調に成長しています。梅雨明けからの猛然たる発育に加え、畑での工夫や小さな来訪者たちの助けもあり、今後の収穫に大いに期待が持てます。
これからも手入れを続け、実の成る姿を皆さんにご報告できるようにしていきたいと思います。