技術紹介
概要
![]() |
写真:防水装置 |
河川増水時の水没による浸水から保護するための防水装置です。
従来のスタンダードなポンプ場構造と比べ、ポンプ設備の上屋構造が不要で、ポンプ場の土木構造がシンプルで経済的な構造になり、建設コストの縮減が期待できます。
【その他のメリット】
![]() |
図:河川内の設置例 |
【設置実績】
年度 |
機場名 |
設置場所 |
事業主体 |
ポンプ仕様 |
備考 |
平成8年 |
藤崎機場 |
岩手県川崎村 (北上川) |
岩手県 |
渦巻ポンプφ400×2台 |
設計水深15m 新設 |
平成5年 |
角間川 簡易水道 |
秋田県大曲市 (雄物川) |
建設省 |
渦巻ポンプφ65×1台 |
設計水深5m 新設 |
平成3年 |
西田機場 |
千葉県君津市 (小櫃川) |
千葉県 |
渦巻ポンプφ150×1台 |
設計水深5m 更新 |
平成2年 |
豊洲機場 |
福島県西会津町 (阿賀川) |
福島県 |
渦巻ポンプφ300×1台 |
設計水深10m 水中ポンプの更新 |